ログイン
  1. ブログTOP
  2. かな(奏)さんのブログ
  3. 2023年2月20日 (月) 22:51 の投稿

かな(奏)さんのブログ

2023年2月20日 (月) 22:51

画像だけでは意味わからないと思うので、念のため説明しますと・・・。

オペラ台本の音節分け(青線引いてるやつ)を先生に提出した画像ですね。 台詞の音節パターンはだいたい決まっていて、それがちゃんと正しく分けられているかチェックしていただいてます。 前提として、オペラは台本があります。 その台本を見て、作曲家が音楽作る感じですね! これは余談なんですけど、よく「歌詞」ってあるじゃないですか。 歌詞は先に音楽作ってあとから「詩」を付けるから歌詞なのです。 なので、オペラや声楽曲に「歌詞」は間違いになります。