ログイン
  1. ブログTOP
  2. 枢木レイさんのブログ
  3. 2025年3月29日 (土) 14:55 の投稿

枢木レイさんのブログ

2025年3月29日 (土) 14:55

なにわの姐さん

ブログが個性的やから、ヤベェ奴なんかなぁって思われることが多いけど。。。 みんな口を揃えて、 「普通の子やん」っておっしゃるで。 確かに、敷居の高さは感じるかもしれんけど、 現役の社会人やから、それなりの常識は持ち合わせてるはず。 …知らんけど。 普通の子感を出したいんやけど、 私は、プロのライターやから、 普通の子っぽい文章を書く方が難しい。 国語力は、生まれつきのセンスやと思う。 小学生の頃は、詩を書けって言われて、 関西弁の詩を書くようなクソガキやった。 読書感想文コンテストでは、佳作以上がデフォで、 プレゼン、スピーチコンテストは、いつも学年1位。 子どもの頃から、何かを表現するのが好きで、 文章だけでなく、音楽や演劇など、 ありとあらゆる表現に関わってきた。 日本人は、シャイな人が多いから、 人前に立つことに抵抗がある人が多いけど… 私は、陰キャラのくせに、舞台に立つことが好きやった。 でも、自分なりのルールがあってな。 舞台に立つ以上、お客を楽しませる努力は惜しんだらあかんと思ってるねん。 昔から、話の長い校長が嫌いでさ。 全校生徒の貴重な時間を、つまらん話で奪うとか、 サイテーな奴やと思ってた笑 だから、自分が舞台に立つなら、 絶対に、人を楽しませたろうという気概でやってたのよ。 そしたら、いつの間にか、北新地の音楽バーで、司会者をやってた。 ワイには、コメディアンの素質もあるんやで笑 人を楽しませたい気持ちは、芸術の世界のみならず、 仕事でも大事やと思う。 結局、仕事は、人からお金をもらう行為やから、 相手が喜ばなかったら、ビジネスとして成立しない。 だから私は、どんな時も、人を楽しませる努力をする。 「どうやったら楽しんでくれるかな」 それを考えるのが、楽しくて仕方がない。 普通にええ子やろ? ↑自分でいうな。 敷居の高さを感じてる人もおるかもしれんけど… どこにでもいる、なにわの姐さんやで。 …知らんけど。