ログイン
  1. ブログTOP
  2. 枢木レイさんのブログ
  3. 2025年2月4日 (火) 2:39 の投稿

枢木レイさんのブログ

2025年2月4日 (火) 2:39

フリスビー丼が美味しすぎる件

すき家の「マグロユッケ丼」が美味しい。 マグロのたたきに、コチュジャンタレと生卵をトッピングした料理。 スシロー行きたいけど、遠くて面倒臭い時に、 近所のすき家に行って、ユッケ丼を食べる。 お値段、なんと750円(並盛)! 高いのか安いのか分からない笑 すき家の親会社であるゼンショーHDは、 はま寿司という寿司屋も経営している。 だから、マグロも普通に美味しい。 栄養という観点から考えても、なかなか優秀だ。 牛丼並が、タンパク質22.9g、脂質25.0g、炭水化物104.1g。 ユッケ丼は、タンパク質36.6g、脂質16.8g、炭水化物104.3g。 ※ゼンショーHDの公式HPより。 炭水化物に関しては、あんまり変わらないけど、 ユッケ丼の方が、タンパク質が14g多く、脂質が9gも低い。 …タンパク質14gはユッケに乗ってる卵の分だと思うけど。 さらに、脂質を抑えたければ、コチュジャンタレが載っていない、 マグロユッケ丼を食べればいい。 ユッケ丼よりも、6gくらい、脂質がカットできる。 それにしても、どんぶり1杯で36gも、 タンパク質が摂取できたら、かなり優秀だと思う。 タンパク質の一日の摂取目安量は、体重1kgあたり1g。 体重60kgなら、一日60gが必要だ。 私は、筋トレをしているから、体重(kg)@2gを目標にしているが、 普通に生活する分には、1gで十分。 ちなみに、私は、タンパク質を摂取するために、 毎食一個=一日3個は、卵を食べている。 だから、マグロユッケ丼を食べれば、 体重60kgの人なら、一日の半分以上が取れるということ。 タンパク質が不足すると、肌や髪が荒れたり、 免疫力が低下して、感染症にかかりやすくなるなど、 何もいいことがない。 別に、すき家の回し者とかじゃないけど… マグロユッケ丼は、えぇよ。