ログイン

2024年12月のアーカイブ

ARCHIVE

  1. 2024/12/3 (火) 1:20

    豚しゃぶと麻雀

    友人と豚しゃぶして、麻雀してきました。 三着でした。 リーチ一発ツモを二回も上がったのに、三着。 運はいいのに、黙の旦那に跳満振り込んだからだわ、きっと。 このやろ~。もっとうまくなってやる。 振り込んだのは七対子の変化系、二盃口テンパイの二索でした。 切った牌を間違えた!ああ! 帰りにアイスクリームとタバコを旦那様に買ってあげました。 え、旦那は一着でした。ちゃんちゃん。

    +ゆか☆ミ+
    メール
  2. 2024/12/2 (月) 16:36

    日本にユダヤ教の神様はいない

    なんばで、ラーメン食べてたら、 店に、外国人のカップルが入ってきた。 店員さんに、ききたいことがあるみたいで、なんか喋ってるけど、 その店員さんは、英語がわからへんらしい。 だから、通訳をしてあげようと思って、 外国人の話を聞いてみてん。 そしたら、 「私、ビーガン(菜食主義者)なんやけど、ここのラーメンは、食べれますか?」 …って聞いててさ。 思わず、笑ってしまったわ。 良くも悪くも、日本人は、アレルギー以外で、 特定の食べ物を避ける習慣がない。 日本人の90%以上は、無宗教を自称しているし、 ビーガンの日本人は、今のところ、見たことがない笑 日本人は、どんなものでも食べようとする不思議な民族だ。 日本の卵は、生で食べても問題ないが、 海外で、生卵はあり得ないらしい。 昔、ロッキーという海外の映画で、生卵を飲むシーンがあった。 生卵が食べられない地域の人は、 「サルモネラ菌に侵されるリスクを負ってまで、体をデカくしたかった」わ。 でも、日本人は「生卵だけだと物足りないな」くらいの感覚だから、 ロッキーの凄さが伝わらない。 日本人はみんな、ロッキーなのだ笑 生卵だけでは飽き足らず、わざわざ毒を持ってるフグでさえも、食べようとする。 猛毒の卵巣も、漬物にしたら、 無毒化されることを発見し、普通に食べられている。 …最初に食べた人の勇気がすごい。 ここまで食い意地が張っている大和民族が、 特定の食べ物を諦めるのは、野暮やと思う。 だから、ラーメンを食べたがってた外国人には、 「日本のラーメンに、肉や魚が入っていないラーメンはない」 …って、言っておいた。 日本食で、菜食主義を貫こうと思ったら、 精進料理しか食べられない笑 そういや、イスラエル人に面白い人がいてね。 日本に旅行に来た時は、ここぞとばかりに、 豚肉を摂取する人がいた。 ※イスラエルは、ユダヤ教信者が多く、  豚肉を食べてはいけないらしい。 彼曰く、ユダヤ教の神様は、日本にまで、 目が届かないから、何を食べてもいいんだってさ。 こういう人、好きだわ。

    枢木レイ
    メール
  3. 2024/12/2 (月) 10:38

    ありさの目標

    最初から色気のないブログだけど、ありさは目標があって副業でここのチャトレしてます!本業は看護師だけど、家にいてもできてお話するのも聞くのも好きなありさにはいいお仕事じゃないかって思ってます(^^)/ 今行きたいところは北海道、佐賀県!海外はまだ行ったことがないけどフィンランド。 お小遣い貯めて、いろんな知識をいれて旅行楽しめるように頑張ります! 初日から何人かいらしてくれて、歴史の話などを教えていただけた方もいました。 私そうゆうのものすごく大好きで興味津々でした。人との話をきっかけに旅行先を決めるなんてのもありかも! 偏見のあったこのお仕事だけど楽しい! みなさまありがとうございます★

    ありたん
    メール
  4. 2024/12/2 (月) 1:19

    踊る大捜査線室井慎次後編観てきました

    また京都の友人と、映画見てきました。 その後、奈良興福寺をお参りして、ブライトンティールームでお茶して帰宅しました。 紅葉が綺麗でした~。 五重塔は工事中だったので、京都の友達は残念がってました。 まぁ、工事現場も萌えますよねw 足場とか組んであるの見るとなんとなくメラメラします。 皆様、お仕事お疲れ様でした。チャットでお待ちしています。

    +ゆか☆ミ+
    メール
  5. 2024/12/1 (日) 19:06

    今から♡

    ログインいたします^_^ たくさんお話ししましょう♡

    みすず♪
    メール
  6. 2024/12/1 (日) 15:49

    トプ画を変えてみました◎

    トプ画を変えようってずっと思ってたけど なかなか変えれなかったから、変えてみました★ 年齢の割にめちゃめちゃ童顔だねってよく言われるから 少し薄化粧の写真にしてみたよ◎ 本業が忙しくて、あんまり配信できてないけど リクエストいただけて、とても嬉しいし、励みになります! 今度、配信の時にはブログでお伝えするので 私のブログをちょこちょこ確認してみてね★

    ◎はな◎
    メール
  7. 2024/12/1 (日) 14:30

    今からイン♡

    こんにちわ^_^ インしてます たくさんお話ししましょう♡

    みすず♪
    メール
  8. 2024/12/1 (日) 5:16

    牛よりも、豚よりも、鶏よりも、羊が好き

    大阪梅田の曽根崎付近に「羊とビール」という店がある。 羊肉と、大阪の地ビールが売りの店で、 ここの羊を食べて、生まれて初めて、 羊が美味しいと思った。 今では、牛よりも、豚よりも、鶏よりも、羊が好き。 かなり前に、ジンギスカンブームがあったが、 あの時代のジンギスカンは、微妙だった。 しかし、最近は輸送時間が短くなったり、 冷やす技術が上がったりして、 美味しい状態で、運ばれる羊が増えた。 だから、羊肉が不味いと思ってる人は、 美味しい店の羊を食べてみてほしい。 ほんまに美味しいから。 料理研究のために、一杯600円のラーメン屋から、 パリの一流ホテルの料理長が経営する高級フレンチまで… ありとあらゆる料理を、食べ歩いた私が言うのだから、間違いない。 そないなこと言うても、近くに羊が食べられる店がないがな…って言う人は、 サイゼリアの羊肉もおすすめ! 「アロスティチーニ」というメニューで、 羊串2本に、スパイスがついて、 お値段、なんと400円!!! ↑夢のジャパネットたかた風。 あまりにも人気すぎて、生産が追いつかず、 販売停止になった歴史もあるほど。 サイゼリアは、あれだけ安いのに、 グルメな私を唸らせるほど美味しいから、 バカにできない。 少し前に「初デートでサイゼリアってどうなん?」ってツイートした女子が炎上してたけど… サイゼ、なめんなよ。。。 サイゼは、大手であることの強みを活かして、独自の仕入れルートを持ってたりするから、 個人経営のイタリアンよりも、質の高い食材を入手しやすい。 だから、あの値段で、美味しいものが提供できる。 サイゼリアで羊が食べられるなんて、良い時代に生まれたわ。

    枢木レイ
    メール